FSX Airplanes JAPAN
零式観測機
Mitsubishi F1M2 "Type Zero Observation Seaplane" for FSX Wow, it was a long journey...The Mitsubishi F1M2 was finally completed this month, in early September. It can only be downloaded from the "Flightsim.com" and "Simviation" sites.I hav…
The Mitsubishi F1M model currently under construction is finally nearing completion.I put together the assembly that was divided into sections two weeks ago and extracted the FSX model from the FSDS.Then, it had 85,000 vertices. FSDS canno…
FSX 三菱 J8M1 秋水を公開いたしました! FlightSim.com、 Simviationからダウンロードできます。 FSX Mitsubishi J8M1 Shūsui has been released!As a Japanese, I am releasing my first Japanese aircraft! You can download this J8M1 Shusui from "Flig…
▲・・・あらら、3番エンジンのプロペラが変、ネジでも外れたのだろうか? MILITARY AI WORKS からUSMC/JMSDF Air Station Iwakuniというシーナリーが新しく出たようでわがFSXにインストールしてみましたヾ( ̄∇ ̄=ノ その中にはなんと日本が世界に誇る飛行艇…
前回新鋭機(自分作品で・・・)をデビューさせたばかりなのに立て続けて新鋭機登場|≧_≦|1945年、海軍空技廠で開発断念後も研究?していたという「景雲」です。震電を作ってみようかと調べている最中、震電の前脚が景雲の前脚の流用だという事を知ったのでし…
なぜか空母ニミッツ上の烈風(*`・▽・´*)いやいや、なんか絵になります・・・ 空母の格納庫からエレベータに載って甲板へ・・・・映画のワンシーンみたいです(∞゚v゚d) 空母ニミッツへ着艦!!(´∀`●) そしてこれは、、A7M3 烈風三速!!(*゚Д゚*)実機はA7M2(A7M1-…
試製烈風A7M1_5号機に続き、A7M1_6号機!! いや・・・・A7M2の1号機である (・∀・)A7M1_6号機になるはずだった機体がエンジンを付け替え、A7M2として復活したのである。。なぜか今回はモノクロ写真です・・・大戦機の雰囲気が出ると勝手に思ったからです(´∀…
なんとか烈風出来ました! うれしくてちょいとお空をツーリングしてみました(∞゚v゚d) これは烈風の試作機5号機であります!なぜ5号機かといえば、作っていくうちにA7M1でも機体によってエルロンの大きさだとか尾翼の大きさだとか一機一機違うのを知り、…
更新が久しぶりになってしまいました・・・・その間にも着々と事が進み、やっと烈風のテクスチャがここまで・・まだ完全じゃありませんが。とりあえずだいたい色付けできたのでうれしくてアップしました(*`・▽・´*) 機体ナンバー”コ-A7-3” すいません、これ…
これ、烈風11型です!たしかFSXで飛べる烈風のアドオンは無かったと思います・・・で、つい、作ってしまいました・・・烈風ってそれまでよく知らない飛行機だったのですが、宮崎駿の「風たちぬ」に触発されやってしまいました・・・(。・´_`・。)作るにあ…
わたくしの中では二式大艇と言えば、霞ヶ浦の土浦海軍航空隊である。父が土浦海軍航空隊の予科練、たしか甲飛第15期生。 わたくしとしては幸いというか、父はかろうじて戦地には行かず・・・よく予科練時代の話を聞かされたものである。よろよろだが未だ元…
うえのしんです・・・・初めてブログというものをはじめます。 6年ぐらい前からMicrosoft のFlight Simulator Xというものにはまり、フリーのアドオンエアプレーンだけでは物足りず、(・´ω`・) 2年ほど前からAbacus のFS Design Studio v3.5 というのでエ…